こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さて今回は、
“ 薄毛 に効く食べ物ってあるの? ”
という質問に対してです。
薄毛は遺伝の影響が大きいことはもちろんなのですが、
実は食生活、生活習慣の影響も大き気影響する場合が多いです。
今回は、科学的根拠に基づく、髪に良いとされる栄養素と食品を紹介します。
参考になりましたら幸いです。
- たんぱく質が豊富な食品
鶏胸肉、卵、大豆製品、魚、乳製品
髪の毛の主成分はタンパク質なので意識的に摂取することをお勧めします。
- 鉄分・亜鉛
鉄分 : 赤身肉、レバー、ほうれん草、豆類
亜鉛 : 牡蠣、牛肉、かき、かぼちゃの種、全粒穀物
亜鉛不足は髪の成長を遅らせ、抜け毛の原因にもなると言われています。
- ビタミン類
ビタミンD : 魚類、椎茸、日光浴で生成
ビオチン(ビタミンB7): 卵黄、ナッツ、豆類、全粒穀物
ビタミンE : アーモンド、ヒマワリの種、ほうれん草
トリプトファン源(髪の健康と関連するセロトニンの材料): 七面鳥、牛乳、バナナ
- オメガ-3脂肪酸
サバ、サンマ、アジ、イワシ、亜麻仁油、えごま油
血流を良くし、髪の成長を促進します。
- 抗酸化物質・ポリフェノール
ブルーベリー、クコの実、赤ワイン(適量)、チョコレート(カカオ含量高め)
毛髪の酸化ストレスを軽減します。
また、食物繊維など、腸内環境を整えるものも全身の健康に影響し、
発毛にも効果があるとの説があり、野菜・果物・発酵食品とうの摂取もお勧めです。
まとめてみると、身体にいいものは髪にもいいということですね。
髪の健康を保つためには、バランスの取れた食事が必要不可欠です。
食事で補えない場合はサプリメントなども非常に効果的です。
( ワタクシもサプリメントを愛用しております。)
これらの食べ物を日常的に取り入れることで、薄毛の原因を改善し、
きっと健康な髪を育てる手助けとなってくれると思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day !!
ohana 小西 朋宏
0コメント