こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
9月も後半に差し掛かりすこーし暑さも和らぎましたね。
ようやく食欲の秋!という感じでしょうか?
今回は、そんな食欲の秋に向け、せっかくなら秋の食べ物で髪の毛にいいものを
ご紹介してみようと思います。
秋の食材に多く含まれるもので、髪のケアに適した栄養素は、
タンパク質、鉄分、ビオチン、オメガ3、ビタミンE、亜鉜などと言われています。
具体的にいうと、
・かぼちゃ(β-カロテン・ビタミンE)
ヘアサポート成分が豊富で。
・さつまいも(β-カロテン・ビタミンC)
・きのこ類(しいたけ、えのき、舞茸)(ビオチン)
ビオチンに加え亜鉛の吸収をサポート。
・いわし・サンマなどの青魚(オメガ3脂肪酸)
髪のツヤと頭皮の健康に有効。
・鶏卵(タンパク質・ビオチン)
髪の主成分であるケラチンの材料に。
- ほうれん草・小松菜(鉄・葉酸・ビタミンA/E)
貧血予防と頭皮環境の維持に。
・ひじき・大豆(鉄・タンパク質・亜鉛)
ベジタリアン向けの鉄分源。
ワタクシ、お料理は全くしないので、具体的なレシピ等の
ご紹介は残念ながらできませんが、
- 鉄分とタンパク質を同時に摂る組み合わせを意識
- 油分は良質な脂を選ぶ(アマニ油、オリーブオイルなど)
- 過度な加工食品や砂糖は控え、自然の味を活かす調理がオススメ
など、より吸収効率を高める注意点もあります。
食べ物がより美味しくなるこれからの季節。
積極的に髪に良い食材を摂取して、美しい髪への髪活を
初めてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day !!
ohana 小西 朋宏
0コメント