こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さて今回は、
“ エイジング毛ってなんでなるの? ”
という質問に対してです。
エイジング毛とは、加齢に伴って髪質が変化した髪の毛の事を指します。
具体的には、髪のハリ・ツヤ・弾力が低下し、髪質が細く、弱くなること
癖毛になっていくことが特徴です。
また、白髪や髪の色素の減少もエイジング毛の特徴の1つです。
エイジング毛の原因
1. 加齢による髪の成長サイクルの乱れ
頭皮の血行不良やホルモンバランスの変化により、毛髪の成長速度が遅くなり、
髪の密度が低下することなどが原因です。
2. 髪の内部構造の劣化
髪の内部にあるケラチンタンパク質や脂質が減少し、髪の乾燥や、
細毛になりやすくなります。
3. 紫外線や環境ストレス
紫外線や大気汚染も髪の酸化を促進し、エイジング毛を進行させると言われています。
4. 生活習慣
栄養バランスの偏り、睡眠不足、喫煙、過剰なアルコール摂取なども髪の老化を促進させ
エイジング毛の原因となります。
エイジング毛の大きな特徴としては下記のものが当てはまります。
- 髪の毛が細くなる
- ボリュームが出ない
- ダメージや切れ毛が増える
- 白髪や白髪交じりになる
- 髪のツヤや弾力が失われる
- 髪が癖毛になる
等々があります。
対策方法としては未だこれといった決め手がないのが現状ですが、
全くないわけではありません
- 頭皮の保湿を心がける
- 頭皮マッサージで血行促進
- たんぱく質、ビタミン(特にビオチンやビタミンE)、
ミネラル(亜鉛や鉄)を意識的に摂取する
- バランスの良い食事
- 十分な睡眠
- ストレス管理
- 禁煙
・適度な運動
等々が有効と言われております。
エイジング毛は加齢とともに避けられない現象ですが、
適切なケアと生活習慣の改善によって、健康的な髪を保つことは可能です。
毎日の積み重ねで、健康的な髪と身体を手に入れましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day !!
ohana 小西 朋宏
0コメント