こんにちは !
いつもBlogをご覧いただきありがとうございます。
緊急事態宣言が延長され、気分が上がらない日々が続きますが、
そんな世の中とはお構いなしに、季節だけは夏の気配がプンプンしてきましたね。
ワタクシ、おかげさまで暑くなっても食欲が落ちることはないんですが、
暑くなると、やっぱりさっぱりしたものが恋しくなってきます。
今日、朝起きてふと思ったこと。
“ 鯛茶が食べたい ”
暑さで頭がおかしくなったのでしょうか?
それとも、元々おかしかったのでしょうか?
銀座 “ 竹葉亭 ” さんの鯛茶漬けがめちゃめちゃ食べたい気分になりました。
いつも定休日が月曜日でかぶるため、いきたいと思ってはいたものの
いけずにいた竹葉亭さん。
竹葉亭さんといえば、もちろん老舗の鰻屋さんです。
が、
“ 通は、竹葉亭に行ったら鰻じゃなくて
鯛茶を食べるんだよ ”
と、
以前、とある方に教えていただいてから、すっかりお気に入りです ♡
(本当は鰻があまり好きじゃないので・・・)
竹葉亭さんの鯛茶です。
まずは胡麻だれ + すりごまを掛けた鯛を、お刺身として御飯と一緒に楽しみます。
ちなみに、ご飯はおひつに入った状態で、お代わりは自由です。
鯛のお刺身だけで何杯でもいけますね ♡
続いてはいよいよ鯛茶を !
鯛のお刺身にワサビを添えて、熱々のほうじ茶をかけていただきます。
うまそう !
ここで、鯛茶を食べるときに大切なワンポイントアドヴァイスが1つ。
“ お茶は鯛に直接かけない ! "
※こちらの鯛は細く切られているので熱の通りが早いので、
ちょっとレア感を楽しむために必須なのだそうです。
濃厚な胡麻だれのきいた鯛のお刺身とはまた違う、さっぱりとした美味しさは、
暑い時期にはたまりませんね。
コロナのおかげでまだ当分いけないと思うとやっぱり寂しいですね・・・
早く収束してもらうためにも、役に立たない安倍さんや小池さんはほっといて、
自分たちのために、もうひと頑張り頑張りましょう !
最後までおつきあいいただきありがとうございます。
Have a good day !!
では ー!
0コメント